釣行No.76 釣り 小田原×根府川大根 – ゴミを燃やした痕跡 真鶴町に行く道中で気になっていた釣り場。駐車場からのアクセスは手軽。手軽なためかゴミが散乱していて酷い。月明かりと車と電車のライト頼りに夜釣を楽しんだ。 2018.12.31 2020.05.29釣行
釣行No.75 釣り 真鶴町×カワウソ – 渡りたい気持ちになる丸太 台風後に訪れたカワウソ。柵や丸太など、いろいろと変化が起きている…?魚は釣れたがスーパーエキスパートを2個もロスト…。新しい餌場は良い感じー! 2018.12.14 2020.06.06釣行
釣行【No.74】釣り 横浜 [本牧海づり施設(横浜フィッシングピアーズ)]«t.1» 本牧海づり施設(横浜フィッシングピアーズ)に釣りへ行ってきました。初めて管理釣り場に行ってきました。【釣果情報】※潮汐のスクリーンショットはiPhoneアプリ「釣り気分」より05:00 06:0007:30 16:3017:10 19:10... 2018.11.26 2019.11.14釣行
釣行No.73 釣り 横須賀×荒崎×城山下 – ジェットコースターが眺められる景勝 久しぶりの新地開拓。かながわ景勝50選の一つに数えられる荒崎(アラサキ)へ。家族連れがいたり、観覧車が眺められる地で磯釣りに挑戦!! 2018.11.16 2023.12.04釣行
釣行No.72 釣り 大磯×大磯港×東堤防 -地元ベテランさんの優しさに心温まる 初めて行く釣り場。行く前は不安が多かったけど、行ってみると地元の人に温かく迎えてもらい楽しい釣りだった。サナギをもらって鳩に食べられたり、クエの子供が釣れたりした。 2018.10.18 2020.05.31釣行
釣行No.71 釣り 三浦×城ヶ島×猪ノ子島前 – 水をかぶっても夏だから大丈夫! 朝の5時にトイレ掃除が行われていて、トイレがキレイな城ヶ島へ。去年「釣れますよ。」と教えてもらった釣り場に挑戦。水を浴びながら青物を探す。 2018.09.03 2023.12.05釣行
釣行No.70 釣り 真鶴町×鉄棒 – 全身にコマセを浴びる 夏の釣りへ!!忘れ物をしたり色々と準備不足だった。夏で暑いから、去年に購入しておいた短パンを試しに履いたら、ポケットの中が大惨事になった 2018.07.08 2024.01.01釣行
釣行No.69 釣り 平塚×ひらつかタマ三郎漁港[平塚新港] – 友達に餌をまいてもらったら狙った魚が現れた 堤防釣りに行ってきた。素晴らしい晴天。遠くには富士山がみえた。周りは家族釣れや子どもたちで賑わっていた。友達に餌まきを任せて昼寝に明け暮れる。気を取り直して1投したら思わぬ魚が釣れてしまった。 2018.05.05 2023.05.03釣行
釣行No.68 釣り 真鶴町×番場浦 – タイドプールがあると楽で良い 寒グレシーズンが終わりを告げたが磯釣りへ。木っ端メジナとコンニチワ。足を捻ったり、ウキを2個無くしたり、今回もおっちょこちょいだらけ。 2018.04.30 2023.12.07釣行
釣行No.67 釣り 三浦×城ヶ島×四畳半 – ツキなんて関係ない、ただ私の実力不足だ 釣りへ行ったら、ボウズ。帰宅時に先月買ったばかり新車をこすって血の気が引いた。いろいろな出来事にウンザリして、気づいたことは自分のせいだね。 2018.03.16 2020.05.29釣行
釣行No.67 釣り 三浦×城ヶ島×四畳半 – 組み合わせを間違えた自作オキアミ 自作の加工オキアミを引っ提げて意気揚々と釣りへ向かう。オキアミの色と撒き餌の色が異なっていることに気づいた。これでは意味がないのでは?!テスターさんらしき人とカメラマンさんらしき人が撮影をしていた。 2018.02.19 2023.12.07釣行
釣行No.65 釣り 三浦×城ヶ島×猪ノ子島前 – 釣れる時間じゃなくて、今釣れる方法を教えてください いつもと違う第1駐車場に停めたら快適で良かった。ちょっと波にうねりありだけど釣りに挑戦。釣れない状況で、ご老人に「ここは夜だよ。」と鉄板のアドバイスを言われて、感情が揺れ動いてしまった。どうやれば今釣れるのだろうか。 2018.01.29 2023.12.08釣行
釣行No.64 釣り 三浦×城ヶ島×四畳半 – エッぐい根があるらしい 2017年納竿に行ってきた。序盤に30センチ越えのメジナが釣れるも、その後は根掛かりの繰り返し。18時を過ぎた頃、年納めに相応しい巨大な魚?が釣れた! 2017.12.26 2023.12.12釣行
釣行No.63 釣り 三浦×城ヶ島×ヒナダン – 背後に立つアオサギの威圧感 今回も城ヶ島へ。動画で予習したサイドスローを練習!!アオサギの威圧感を感じながら、今回もメジナ釣りに励む。久しぶりに腰痛を発症。。。腰椎椎間板症と診断された。 2017.12.18 2023.12.13釣行
釣行No.62 釣り 三浦×城ヶ島×四畳半 – コマセワークと譲る心を見習いたい 湘南マラソンの渋滞を避けるために三浦の城ヶ島へ。満員御礼の釣り場で空いている場所を探していたら、心優しいお兄さんが場所を譲ってくれた。釣りの動きが上手なお兄さんにサポートしてもらいながら、人生で初めてイナダを釣り上げた!! 2017.12.06 2023.12.14釣行
釣行No.61 釣り 真鶴町×番場浦 – どうしてあの時にタモを使わなかった?! カワウソに行けなかったので番場浦に行った。逆行が眩しい。足場が高くてタモ入れが大変。当たりは右側か?!などなど得られる情報はあった。久しぶりにぼちぼちな数のメジナが釣れた。 2017.11.30 2023.12.16釣行
釣行No.60 釣り 真鶴町×鉄棒 – 通行禁止の立て札に戸惑う 台風後に初めて真鶴町を訪れる。カワウソに行こうかと思ったら、予想外な立て札を発見…。いつもとは違う道で釣り場に向かう。違う道を通ったらタヌキに遭遇したり、オバケがでそうな電話ボックスを発見した。 2017.11.20 2021.05.21釣行
釣行No.59 釣り 三浦×城ヶ島×長津呂崎 – 欲張って釣果0匹 城ヶ島で夜釣りへ!天気は強風。風を避けれる場所を探すために、詰め込みすぎた重い荷物を背負いながら釣り場を彷徨う。杖を折るトラブルも発生。釣り場にこだわりすぎて散々な釣果だった。 2017.10.02 2023.12.18釣行
釣行No.58 釣り 三浦×城ヶ島×ヒナダン – この魚の名前は 神奈川で青物を釣るなら城ヶ島だと実感した一日。家族で青物を狙うなら城ヶ島がオススメかも?!サバ、アジが釣れた。はじめてシイラも釣れて存分に楽しめた一日。 2017.08.02 2020.05.23釣行
釣行No.57 釣り 真鶴町×カワウソ – 道糸が見えない 友達と釣りへ。番場裏駐車場から長い階段を降りる。友達が転んだ…。通い慣れたせいで滑りやすい石段であることをスッカリ忘れていた。釣りを友達に教える。「道糸が見えない」と言われて、あぁ…言われてみると、この糸は初心者向けじゃないと学ぶことが多かった釣り日和。 2017.07.10 2020.05.30釣行
釣行No.56 釣り 真鶴町×三ツ石 – 神奈川のモン・サン=ミシェルにやってきた 真鶴町の聖地?準沖磯?である釣り場に初挑戦!!行ったことがない人に説明するなら、神奈川のサグラダ・ファミリアが横浜駅なら、神奈川のモン・サン=ミシェルは三ツ石って感じなのかな? 2017.06.11 2020.05.31釣行
釣行No.55 釣り 真鶴町×対石 – 小鯖がいっぱい!! 晴天で日焼けした。初の対石へ。メジナの影はない。浅い。サバがたくさんいるがサビキでは釣れない。試行錯誤の末にサバを釣るコツを習得できた!! 2017.05.22 2020.06.11釣行
釣行No.54 釣り 真鶴町×鉄棒 – 膝が砕けたかと思った 強風の中で夜釣り。闇夜を歩き、やっと目的地の釣り場に着く!!と緊張が解けた瞬間にコケた...。膝の痛みに耐えながらメジナとクロダイに会えて、ぼちぼちな釣果だった。 2017.03.13 2023.12.20釣行
釣行No.53 釣り 真鶴町×カワウソ – 分析力が不足している 隣人さんにアドバイスをいただいて悪くない釣果だった。超過時間も普段の2倍。それだけの成果は得られた。他人様の分析方法を教えてもらって、自分の甘さを再認識。 2017.03.05 2020.06.07釣行