釣り日記

No.100 釣り 三浦×城ヶ島×四畳半 – 100回目もボウズ
2024年は、子育てで釣りができず、最初で最後の釣りへ行ってきた。お年賀を買うために城ヶ島へ。記念すべき100回目はボウズ!!

No.99 釣り 三浦×城ヶ島×東の入り – 左を狙うか右を狙うべきか
2023年の納竿へ。今年は2回しか釣りへ行けていない。久しぶりに新規開拓で「東の入り」へ挑戦。新しい場所に大苦戦。魚の気持ちも赤ちゃんの気持ちも永遠に理解できる気がしない!!

No.98 釣り 平塚×ひらつかタマ三郎漁港[平塚新港] – GWに家族をするならトイレがキレイな場所が良い
GWに平塚に釣りに行ってきた。結果はボウズ。混雑具合はぼちぼちだった。風がなく日差しはよく、富士山の景色が最高だった。

No.97 釣り 三浦×城ヶ島×猪ノ子島横 – 年末早朝の三浦は渋滞
2022年の納竿へ。年末で三浦は空いていると思っていた。なぜなら神奈川の末端にあるからだ。しかし、三浦に続く道は、なぜか進むほど混雑を増していく。いったい三浦に何が起こっているのか・・・?!ヒントはマグロ。

No.96 釣り 三浦×城ヶ島×城ヶ島岸壁 – まったり嫁と夫婦で釣りへ
約6ヶ月ぶりの釣りへ。勝手に人気釣りスポットだと思っていた城ヶ島岸壁に行ってきた。人気な釣り場だから、四六時中、釣り人でいっぱいなのだろう!と思っていたら、そんな予想は外れてのであった...。

No.95 釣り 箱根町×芦ノ湖 -杉の木に囲まれながら初ニジマス釣り
初の湖&ニジマス釣りへ。神奈川の観光名所である箱根の芦ノ湖に行ってきました。遠くに見えるは大涌谷から立ち上る湯気?杉の花粉に塗れながら釣りを楽しんできた。

No.94 釣り 三浦×城ヶ島×四畳半 -2022年はカサゴで始まる
2022年最初の釣りは城ヶ島へ。今年の運勢を決める初釣り?!いったいどんな魚が釣れるのか?新年早々、ハリスを海落とすは、ロッドケースのファスナーは壊れるわな釣行日記。

No.93 釣り 真鶴町 – めで鯛魚に出会うには水面を照らしてはいけません
約1年ぶりの夜釣りへ。緊急事態宣言があけて久しぶりの釣りは真鶴町!!水面をライトで照らし続けない結果、釣ったことがない魚に出会えた!!

No.92 釣り 三浦×城ヶ島×シシッパナ – 橋の料金所が消えている?!
コロナ第4派で外出できなくなる前に、釣りへ行ってきた!!2021年の初釣り!!久しぶりに行った城ヶ島や三浦縦貫道路は景色が変わっていた!!観光地の城ヶ島は観光客と釣り人でいっぱいだった。

No.91 釣り 真鶴町 – 昔は怖くなかったことが怖くなった
久しぶりに夜釣へ。8月以来の4ヶ月ぶりの釣り。久しぶりのロッククライミング。自分に異変が起きててびっくり。これが加齢なのか?!

No.90 釣り 真鶴町×カワウソ – 夏の夜に虫に刺されまくる
夜釣りへ。防虫対策が完全に甘かった…。足を虫に刺されまくった。痒い。痒い。夜に大物が釣れる!!そんな夏の淡い期待は吹っ飛んだ。

No.89 釣り 三浦×城ヶ島×ホテル下 – 雨で釣りなどやるものではない
天気が怪しい中で珍しく決行した釣り。少しの時間で天候が切り替わる。自然に力に圧倒される。夏は釣れない。しんどい。自然のちからに圧倒された、そんな釣行。

No.88 釣り 真鶴町×片磯 – 警察はどうやら本気を出したようだ
新型コロナによる県境越える移動自粛が解除、久しぶりに休日が晴れたので釣りに行ってきた。同じ考えの人が多いのか釣り場はどこも満員御礼。帰宅時に使った小田原厚木道路の覆面パトカーの数が容赦なかった…。

No.87 釣り 沼津 -海釣りに初挑戦!!いざ静岡へ!!
沼津に船釣りに行ってきた!!タイラバ釣りに初挑戦。

No.86 釣り 真鶴町×高浦 -3度目のオフ会
2020年の初釣りへ。新年一発目はオフ会釣りへ。始めて行く磯場で指導してもらいながらメジナを狙う。和竿で30cm以上の魚を釣る!そんな夢を叶えるため、眠気と戦いながら夜釣りに挑戦!!

No.85 釣り 三浦×城ヶ島×四畳半 -例年の城ヶ島と違うではないか!!
2019年の納竿に行ってきた。例年と違う釣果に、温暖化現象を感じずにはいられないー。

No.84 釣り 三浦×城ヶ島×長津呂崎 – はじめましてサヨリちゃん!!タイノエくん!!
釣り日記。今回は三浦×城ヶ島×長津呂崎に行ってきた。コマセを撒けばサヨリの大群!!はじめて釣れたサヨリちゃん。少年のアドバイスでエラを確認したら、あの有名なエイリアンもどきとも初対面…?!

No.83 釣り 横須賀×荒崎×ドンドン引き -夏の海は釣り場じゃねえ!!磯遊びの場だ!!
寝坊して釣りに行く。目的地の途中で渋滞が現れた。当初の行き先を変更して荒崎に2回目のチャレンジ!!「語り合おう」と書いてあるポスター。謎の「国界」マークがある釣り場で木っ端と戯れた。

No.82 釣り 三浦×城ヶ島×猪ノ子島横 – 釣り場に残された謎のクーラーボックス
今回も城ヶ島で和竿を使った釣りに挑戦。あまりにも魚が釣れなくて、素潜りしている人を眺めながら、釣るよりも潜ったほうが効率が良いのでは?という疑念が浮かんだ。

No.81 釣り 真鶴町×三ツ石 – 阿呆は海の怖さを知る
夢の準孤島こと三ツ石に再チャレンジ。2回目の油断が大失敗を招いた。脳内に溢れるコルチゾール。新品のデジカメが海に浸かった。

No.80 釣り 三浦×城ヶ島×ヒナダン
寒グレが終わり、現れたのはウミタナゴのフィーバーだった。もらった和竿を試す。竹の竿が曲がると「ミシっ」と響き。お土産も買って帰った。

No.79 釣り 三浦×城ヶ島×ヒナダン
毎度おなじみの城ヶ島へ釣りへ。相変わらず城ヶ島大橋の工事が終わらない。背負子の紐が切れるハプニングなどもあったが、なんとかグレには巡り会えた。

No.78 釣り 小田原×米神 – 2度目のオフ会
小田原 米神周辺 釣りに行きました。真鶴に行く途中で何度もみていて行ってみたかった場所です。釣りオフ会2回目今回も秀吉(海っす)さんと釣りに行ってきました。またまた夜釣りのコツを伝授していただきました。【釣果情報】釣果 魚 数 メジナ 2匹...

【No.77】釣り 真鶴(番場浦)«t.45» [オフ会]
2019年、新年一発目の釣りは真鶴(番場浦)に行ってきました。初の釣りオフ会今回は秀吉(海っす)さんと釣りに行ってきました。2019年新しい挑戦をしなければ!!常に変化を求めなければ!!何をしようかな?と考えている時、秀吉さんが声をかけてく...