釣行【No.30】釣り 真鶴(釜の口)«t.19» 真鶴・釜の口でのGW釣行は赤潮の影響で厳しい展開に。棚の調整でメジナは釣れたがサイズは小さめ。自然の摂理と向き合いながら、試行錯誤の一日となった。 2015.05.06 2025.07.13釣行
釣行No.25 釣り 真鶴町×釜の口 – 日光が恋しい この釣り場は冬は厳しいと気づいた。地形の把握も大切。寒くて仕掛けも上手に作れず。体力も落ちている。6キロの餌をまいたらバテた…。 2015.02.02 2020.06.01釣行
釣行No.21 釣り 真鶴町×釜の口 – パチンコ屋の話しに似ている 駐車場で出会った人に釣り場の情報を教えてもらう。なんか会話の雰囲気がパチンコ屋に似ている。と思った。あそこでアタリがでたよ!とか、実際はいろいろな条件があるわけで、そういうざっくりした会話が似てる気がした。 2014.11.03 2020.06.01釣行
釣行No.19 釣り 真鶴町×釜の口 – ウツボが釣れない 真鶴・釜の口での釣行は木っ端中心のメジナに苦戦しつつも新調したヒシャクで遠投力が向上。タコ狙いがウツボに化けてタコテンヤを失い、悔しさと収穫が入り混じった一日だった。 2014.10.19 2025.07.13釣行
釣行No.17 釣り 真鶴町×釜の口 – 私の手は短い 木っ端地獄!!ヒシャクを投げる時、自分の動きに違和感があった。もしかしてヒシャクの柄が短いのでは…?新たなる気づき。 2014.09.14 2020.05.31釣行
釣行No.16 釣り 真鶴町×釜の口 – 食べれる獲物はゲットできず 真鶴・釜の口での釣行はメジナ中心に多数釣れるも、木っ端ばかりで食べられるサイズはゼロ。強風と悔しさの中で、魚を外す技術だけが上達した、反省多き一日だった。 2014.08.15 2025.07.13釣行
釣行No.13 釣り 真鶴町×釜の口 – 仕掛けを入れたら3秒で食ってくる 真鶴・釜の口でメジナ中心の釣果。活性の高い木っ端に苦戦し、タコ釣りにも挑戦するも不発。大潮の影響で仕掛けが馴染まず、潮流の難しさを痛感した釣行だった。 2014.07.13 2025.07.12釣行
釣行【No.11】釣り 真鶴(釜の口)«t.5» 真鶴・釜の口で木っ端メジナとサバが多数釣れたが、釣り座の確保や暑さ対策に課題。1号ウキやレバーブレーキを初使用し、木端回避の試行錯誤を重ねた反省多き釣行だった。 2014.06.15 2025.07.11釣行
釣行【No.10】釣り 真鶴(釜の口)«t.4» 真鶴・釜の口でメジナとサバを多数釣った一日。気象条件に恵まれた最高の釣行だったが、木っ端サイズ対策や道具の準備不足を痛感した。反省と学びが多かった釣り日記。 2014.05.18 2025.07.10釣行
釣行No.7 釣り 真鶴町×釜の口 – 新竿のおかげでメジナをゲット 真鶴・釜の口でメジナとベラを1匹ずつ。穏やかな気候に恵まれ、新竿でサイズの良い魚を初めて釣ることができた。刺身やムニエルで美味しく食べた実感のある釣行だった。 2014.04.13 2025.07.11釣行
釣行No.1 釣り 真鶴町×釜の口 – 針をまともにキャッチできない 真鶴・釜の口でメジナを1匹。仕掛けの結びミスやキャッチミスで苦戦したが、新調したヒシャクは好感触。課題と成長を記録した冬釣りの反省と実践の記録。 2014.02.23 2025.07.11釣行