【備忘録】殺生しよう

アイキャッチ, 備忘録, 神奈川県で釣りやんべ備忘録
この記事は約2分で読めます。

先日、いつも釣った魚を捌いてくださる店に行きました。

その時に隣の席の人と話したのですが、

語尾に「ずら」が付いていて、いったいドコの出身なんだろう?!と思いながら会話をしていました。
あまりにも方言が気になったので尋ねたら、「静岡」と教えてくれました。

もっと遠い地方なのかと思ったら、隣の県でした…(苦笑
灯台下暗し…?!

色々と方言を教えてもらったのですが、
「釣りしよう。」を「殺生しよう。」と言うそうです。

このサイトの名前を静岡風に変更するなら、
「静岡県で殺生しよう。」になるのかな…?

中二病ぽいタイトルかな…?!
うーん、昨今のニュースから考えてみると、野蛮なので却下!!

私には、こんな攻め気味なタイトルにはできません。
出身が神奈川県で良かったです。
しかし、近年は1年ごとに、 川崎、相模原、座間 と、野蛮なニュースが増えているのが悲しいですけどね…。

私は伊豆などで釣りをした事がないので、わかりませんが、
伊豆だと、みんな「殺生しよう。」と言っているんですかね?!
ちなみに検索したら1件も引っかかりませんでした(苦笑

言葉って面白いですね。
歳月を重ねるごとに、読み方や意味が変わったりしますから。
そういえば、最近、高校生に「マジカルバナナ」を知らない。と言われて、地味にショックでした(笑

4連休で釣りに行きたいです。
しかし、魚を捌いてもらっているお礼に、知人の店の壁紙を張り替えないといけないので、釣りには行きません。

他人様の釣果を楽しみにしたいと思います。
最近、TwitterやInstagramで他人様の釣果をみるのが密かな楽しみです。
やっぱし地方(特に四国、九州)の魚は大きくて羨ましいな。と思います。

コメント

  1. 秀吉 より:

    殺生は分からないけど、ずら〜は山梨県の方言だと思われる。静岡でも山梨県よりの出身だったのではないかなぁ〜w
    結構可愛い方言だよねっ( ´ ▽ ` )

タイトルとURLをコピーしました