夜から湯河原海浜公園へ釣りに行きました。
場所:湯河原海浜公園
潮回:大潮
天気:曇り
時間:22:30 – 05:30(7h)
釣果:グレ1匹(29cm)、ゴンズイ1匹
備考:アミエビ2キロ
今日は午後から雨だし、気温も暖かくなってきたので、久しぶりに夜釣りへ行ってきました。
いつもは磯場ですが、夜は暗くて磯場は危ないので公園に行きました。
私はこの場所でまともなのが釣れたことがなかったので、今日は釣れなくても良いやー。とのんびりやっていました。
電気ウキを1個無くしました。
道糸からプッン!と切れたので、初めての経験だったのでこんなことあるの?!とビックリしました。
道糸のチェックをしっかりしていなかったせいですね…。
珍しく玉網で届かない位置でした…。
久しぶりにウキを無くしたので、精神的に辛かったです。
電気ウキの灯りが、ほんわりとどんどん沖へ流れていく様子が胸をチクチクさしました…。
あぁ…。
開始から3時間くらいしてゴンズイが1匹釣れる。
もう、今日はこれだけで終わりかな?!と思い、帰りの運転で寝不足で事故ったらマズイと思って1時間ほど仮眠をとる。
しかし、コンクリートが冷たく、あまり寝れませんでした。
気温が暖かくなったけど、まだまだコンクリートは冷たいと教訓になった釣りでした。
4時半くらいに朝日が昇り始めて、もう夏が近いだな。と思ったりしていました。
5時くらいに角場の近場(堤防から2メートル)くらいを狙ってやっていたら、メジナが釣れたのでビックリでした。
サイズはこの前と同じくらいの29cmでした。
ちなみに私は また 根がかり だと思ってました(苦笑
どうも釣れた事がまったくなかったせいか、いまだに当たり判定の感覚がよくわかりません…。
まあ、これは経験なのでしょうがないと思うんですけどね。
ともかくボウズだと予想していたのに、釣れたのでラッキーな日でした。
最近、釣れるようになってきたので 鱗取り と 包丁 を買おうかなー。
コメント